2017年10月発行ニュースレター第15号「風邪薬の真実」

風邪を引いたら風邪薬を飲む方が多いと思いますが、風邪のほとんどはウイルス感染症で特効薬はありません。西洋薬の風邪薬は風邪を治す薬ではなく、症状を軽くして風邪が自然に治るまでを楽に過ごすためのものです。漢方薬は風邪を治す効果が期待できます。

薬局の風邪薬や病院の風邪薬についてのお話と、漢方薬をおすすめする理由をまとめました。

風邪薬(総合感冒薬)の正体

薬局で売られている風邪薬や、病院でよく出されるPL顆粒やピーエイ錠は「風邪の諸症状を緩和する」のが効能です。成分を見ると、 PL顆粒やピーエイ錠は熱冷まし、鼻水止めにカフェインが配合してあります。これは熱を下げ、鼻水を止めた上で、カフェインで呼吸を楽にするとともに鼻水止めの眠気を抑えようとするものです。市販の風邪薬も同様に、熱冷ましと鼻水止めを中心に、商品によって咳止めや痰切りの薬が混ぜてあります。
一袋でいろんな症状に効くという総合感冒薬ですが、入っている薬の量が効果的には不十分な場合が多く、また、眠気の出る薬が多いのが欠点です。

漢方薬の風邪薬

漢方薬の最大の特徴は「体を温めることができる」ことです。風邪のときに発熱するのは免疫を活性化してウイルスをやっつける体の反応ですが、寒気がする風邪の初期に温める漢方薬を飲むと体温が上がってじんわり汗をかき、早くウイルスを排除できます。
鼻水や喉の痛みや咳に効く成分も含まれており、眠気はほぼ起こりません。
風邪の初期なのか治りかけなのか、咳・鼻水・喉の痛みはどうか、体力があるかないかなどで使い分ける必要があり、当院では10種類の漢方薬を使い分けたり併用したりして治療しています。

漢方薬だけでは不十分な場合

一旦熱が上がって汗をかいた後の解熱はカロナールが優れています。咳や痰がひどい場合も西洋薬の出番です。処方するときは総合感冒薬よりも確実に効く量をお出しします。扁桃炎や汚い鼻水や痰が出る場合は抗生剤も必要になります。逆に、普通の風邪では抗生剤は下痢などの害のほうが大きいです。

PDF版はこちら:第15号201710