2024年12月発行ニュースレター第58号「糖尿病の原因と対策」
糖尿病は初期のうちは全く症状がないため健診などで血糖が高いと指摘があってもなかなか受診に繋がらなかったりします。何年も治療せずにいると合併症が進んでしまい、元の健康な体には戻れなくなります。糖尿病は万病の元、必ず治療を受 […]
2024年10月発行ニュースレター第57号「新型コロナの最新情報」
コロナについてはすっかり報道されなくなり皆さん終わったものと思われている節がありますが、全く終わっていません。コロナはただの風邪ではなく、全身の血管に炎症と血栓を生じさせ、脳などに長期にわたって感染し続ける慢性の全身疾患 […]
2024年8月発行ニュースレター第56号「大人のおすすめワクチン」
大人が接種するワクチンとしてはコロナワクチン、インフルエンザワクチンなどが思い浮かぶと思われます。コロナワクチンは接種により発症と後遺症のリスクを下げることができますが年1~2回の接種が必要です。ほかにも接種すると利益が […]
2024年6月発行ニュースレター第55号「ワクチンで予防できるがんがあります」
がんは高齢者がなる病気という印象があると思いますが、子宮頸がんは30代~40代に発症のピークがあります。妊娠中に見つかって子供を諦めたり、子育て中の女性の命を奪ったりするためマザーキラーの別名があるほどです。年間3000 […]
2024年4月発行ニュースレター第54号「老化と紫外線とビタミンD」
紫外線を浴びればビタミンDが体で作られます。ビタミンDは体にとってとても重要なものですが、紫外線はシワやシミなどの皮膚の老化や白内障、更には皮膚癌の原因でもあります。「ビタミンDが必要なのはわかるけどシミやシワが増えるの […]
2024年2月発行ニュースレター第53号「カフェインに気をつけよう」
カフェインはコーヒーに含まれるおなじみの物質ですが、実はいろんなものにも含まれています。カフェインは目覚ましや気分転換になりますが、病院の処方薬になっているくらい作用の強い物質ですので摂りすぎると眠れなくなるなどの害があ […]
2023年12月発行ニュースレター第52号「ヒートショックにご注意を!」
ヒートショックという言葉をご存知でしょうか? ヒートショックとは「急激な温度の変化により体に障害が起きること」です。代表的な事例が「お風呂からなかなか出てこないので見に行ったら湯船でなくなっていた」です。入浴中の死亡者数 […]
2023年10月発行ニュースレター第51号「朝起きられないのは起立性調節障害では?」
中学~高校の子供さんで、夜遅くまで寝付けず朝起きられない方はいませんか? 朝なかなか起き上がれず起きても頭痛・腹痛がしたり体がだるくて学校に行けないのですが、昼からは元気になって普通に動けて夜はなかなか寝付けず夜更かしに […]
2023年8月発行ニュースレター第50号「コロナは終わっていません!」
新型コロナ感染症が五類感染症に変更になったことで「コロナは終わった。もう普通の生活でいい」と思っていませんか?五類になったのはある程度ワクチン接種が行き渡ったので「政府はもうコロナ患者の面倒はあまり見ません」と宣言したに […]
2023年6月発行ニュースレター第49号「寝たきり予防にもっともっとタンパク質を!」
サルコペニアとフレイルという言葉をご存知でしょうか?サルコペニアとは「加齢に伴って生じる骨格筋量と骨格筋力の低下」、フレイルとは「加齢に伴い身体の予備能力が低下して健康障害を起こしやすくなった状態」と定義されています。サ […]